ダンモOB会事務局2021年5月8日1 分Rudy Van Gelder Studio ライブ配信のご案内星野正治さんからのNY便り ジャズ愛好の皆様へ 皆様、このコロナ禍を何とか凌いでおられることと推察します。当方も、モデルナ社ワクチンの接種を3/8と4/5の2回受け、少しpeace of mind/心の平和を貰っております。...
ダンモOB会事務局2020年3月13日1 分伝記映画 Miles Davis: Birth of the Cool がNETFLIXに星野正治さんからのNY便り Jazz愛好の皆様へ Good News朗報です。昨年9月の始めにマイルス・デイビスの伝記映画Miles Davis: Birth of the Cool (監督スタンリー・ネルソンStanley...
ダンモOB会事務局2019年9月5日4 分Miles Davis: Birth of the Cool’ Review星野正治さんからのNY便り Jazz愛好の皆様へ お待ちかね(?)のマイルス・デイビスの伝記映画Miles Davis: Birth of the Cool (監督スタンリー・ネルソンStanley Nelson)が公開され、筆者自身も昨日9/1にマンハッタンでの上映を見て...
ダンモOB会事務局2019年1月7日4 分Radio Program-Jazz Loft Anthology♠ NY在住の星野正治さん (69鑑賞部) からの寄稿です ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== Jazz愛好の皆様へ 1978年に他界したユージン・スミスEugene Smithと云うアメリカ人の写真家ですが、世界的な写真家として年配...
ダンモOB会事務局2017年6月26日2 分Visit to Woodlawn Cemetery in New York City前田連望さん (’68) から ----- Forwarded Message ----- 西川様星野さんのNY便り、今回はマイルスの墓参り、写真付きです。HP掲載をお願いします。 ----- Forwarded Message ----- From: Shoji...
ダンモOB会事務局2017年4月30日2 分Live Streaming of International Jazz Day Concert in Havana前田連望さん ('68) から 西川様 星野さんからのニューヨーク便り最新版が届きました。 掲載の程お願いいたします。 ----- Forwarded Message ----- 先ほど送信した以下のメールにつき、<<NY時間では4月30日午後10時>>と書きましたが間違い...
ダンモOB会事務局2017年4月17日6 分Chasing Trane: The John Coltrane Documentary68年卒の前田です。星野さんから新しいニューヨーク便りが届きました。コルトレーン情報です。是非掲載をお願いします。以下転送します。 ジャズ愛好の皆さんへ 物事はたて続けにやって来る。まさにその通り。先般リー・モーガンのドキュメント映画についてのご案内をしたと思ったら、時をお...
ダンモOB会事務局2017年4月4日4 分NY在住の星野正治さん (1969鑑) よりジャズ愛好の皆さんへ 間欠泉の如く、永らくジャズのご案内をしておりませんでしたが、久しぶりにご案内を致します。 先日ニューヨーク市のラジオWNYC-FM (寄付で運営) を聞いていたら、何とりー・モーガン (Lee Morgan)...
ダンモOB会事務局2013年11月28日2 分ジャズ愛好の皆さんへ星野さん (69年卒・鑑賞部) から アメリカでのライブ・ジャズ演奏の放送をネットで聴くご案内 先般、ラジオ・トーク番組のホストであるジョナサン・シュワルツの番組をインターネットのストリーミングで聴くことができることをご案内致しましたが、ある方から、今のジャズ、若い人のジャ...
ダンモOB会事務局2013年11月17日1 分星野正治のニューヨーク便り (2013/11)星野さん (69年卒・鑑賞部) から 8月にご案内をしたジョナサンのラジオ番組ですが、この11月からストリーミングで24時間世界のどこからでも彼の番組を聞くことができるようになりました。以下のサイトにアクセスすれば聞くことが出来ます。...
ダンモOB会事務局2013年10月4日1 分プレスティッジ・ディスク・ガイド555岡崎さんから 2013/10/5 著者による修正1件 岡崎正通 (本名 近衛正通、68年卒) です。このたび私と行方均君 (ユニバーサル・ミュージック副社長)、菊田有一君 (ディスクユニオン専務) の3人で共同監修しました『プレスティッジ・ディスク・ガイド555』が発売にな...
ダンモOB会事務局2013年8月31日8 分ユーロのピアニスト (その4 最終回)武冨さん (鑑賞部 '68) から その1では新しいピアノ・トリオのスタイルを追求した今は亡きE.S.T.のSvenssonをご紹介することから始まり、その2、その3では中堅からベテランまでのバッパー、Bill EvansやKeith...
ダンモOB会事務局2013年8月20日2 分星野正治のニューヨーク便り (2013/8)星野さん (69年卒・鑑賞部) から 久し振りのご案内です。実は当方毎週末は時間があればお気に入りのラジオ番組を聴いております。それは、作曲家アーサー・シュワルツ (Arthur Schwartz) の息子ジョナサン・シュワルツ (Jonathan...
ダンモOB会事務局2013年8月18日4 分ユーロのピアニスト (その3)武冨さん (鑑賞部 ’68) から 今回もベテランから中堅まで各国のピアニストをご紹介しましょう。 ご紹介に国別の偏りが出るのは、ジャズの盛んな国もあればそうでもない国もあることをお許しいただきます。 Enrico Pieranunzi / イタリア Dream Dance...
ダンモOB会事務局2013年7月12日7 分ユーロのピアニスト (その2)武冨さん (鑑賞部 '68) から 2013/6/15 訂正 ピアノ・トリオはエロル・ガーナーに見られるようなワンマン・トリオという形が極普通の形態としての出発点だったのでしょう。その頃のトリオはピアノ演奏を聴かせるための編成ですから、ベースやドラムスはピアノに邪魔にならな...
ダンモOB会事務局2013年4月28日6 分ユーロのピアニスト (その1)武冨さん (鑑賞部 '68) から 90年代中半に下手なピアニストのアルバムを買ってしまった。それはアメリカのブラッド・メルドーだったのだが、リズムへのノリが悪くいささかもスイングしておらず、メロディーもジャズでは聞いたことのないクラシカルなところがあって、下手な奴と一旦は...
ダンモOB会事務局2012年8月20日2 分レイディー・ガガ、jazzを歌う♠ 星野正治さん (69鑑賞部) からのメッセージ、第5話です。 ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== 自宅での自営業をしているので仕事をしながらラジオを聞くというナガラ族をしてますが、ラジオで聞いて、「エエー、あのレイディー・ガガがジ...
ダンモOB会事務局2012年8月19日2 分サキソフォン物語 - 悪魔の角笛♠ 星野正治さん (69鑑賞部) からのメッセージ、第4話です。 ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== サキソフォンおたくの本、紹介です。 「サキソフォン物語―悪魔の角笛からジャズの花形へ」 マイケル・シーゲル著諸岡敏行訳...
ダンモOB会事務局2012年8月19日1 分Uptown Vocal Jazz Quartet♠ 星野正治さん (69鑑賞部) からのメッセージ、第2話です。 ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== これまた、上記と同じくナガラ族でラジオを聞いていたら、ジャズ・ボーカル・グループ(Uptown Vocal Jazz...
ダンモOB会事務局2012年8月19日2 分Boyd Lee Dunlop (pf) 85歳♠ 星野正治さん (69鑑賞部) からのメッセージ、第1話です。 ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== ♪ ===== 当方は自宅オフィスで仕事をしており、ラジオ(WNYC-FMという公共放送)を聞きながら謂わゆるナガラ族で仕事をしておりますが、昨年1...